かの有名なパブロ・ピカソは、「子供のように描けるまで一生かかったよ」と言ったそうです。
有名画家でさえも、子供の絵に対しては最上級のリスペクトを示しています。 そんなお子様の描いた絵が内包しているアート性をプロのグラフィックデザイナーが引き出し、著名な画家の絵にも匹敵するようなオリジナルのアート作品にするサービスです。
デザイナーが加工すると言っても、お子様の描いた絵(原画)の中から芸術性の高いと感じる部分を強調し、再彩色するだけですので、貴方のお子様のちるちるグラフィは、貴方のお子様のオリジナルです。
ちるちるグラフィは、お子様が描いたオリジナルのアート作品ですから、思い出と気持ちがいっぱいこもっています。
リビングの壁に飾れば、その思い出や気持ちいっぱいのアートなインテリアとなり、ご自宅のインテリアにこだわりがあって、壁に有名画家のポスターを飾ってらっしゃるようなご家庭にピッタリ。 また、ご親族・ご親族の記念日の贈り物としても喜ばれるでしょう。
他にも、お子様の節句の挨拶状や、ご家族の年賀状などにお使いいただければ、オリジナリティと貴方とお子様のセンスが伝わるものになりますよ。
デザイナーが加工すると言っても、お子様の描いた絵(原画)の中から芸術性の高いと感じる部分を強調し、再彩色するだけですので、貴方のお子様のちるちるグラフィは、貴方のお子様のオリジナルです。
よく「うちの子は絵がダメで…」という話しをお聞きしますが、それは実は「固定概念に囚われていない自由な感性」が表現されているだけなのです。
大人が下手だと感じる絵の方が、実は強烈な個性と芸術性が隠されています。
ですから、ちるちるグラフィ加工をして頂くために原画をセレクトする際は、その為にお子様に絵を描かせるのではなく、これまでで一番ノビノビと描いたと思われる絵をセレクトされる事をオススメします。
完成作品をご覧頂ければ、もう「うちの子は絵がダメで…」とは感じなくなるはずですよ。
お客様にとって心からご満足頂けるちるちるグラフィとするためのガイドです。オーダーの前にご覧ください。
ちるちるグラフィの加工には、大きく分けて2つのタイプがあります。
オーダーする際に下記の2種類からお選びください。例として、右の原画をそれぞれのタイプで「ちるちるグラフィ」にした場合は下記のようになります。
※ 原画がこちらに届きましたら、一度ご確認のお電話をいたします。
お子様の原画を極力活かすタイプです。
原画の紙の汚れなどを除去、絵の彩度の調整、絵の素材のレイアウトの微調整の後、テキストをレイアウトします。
to the artに比べて変化は少ないですが、お子様のありのままを思い出とできます。
お子様の原画の中で、印象画や抽象画的な要素を抽出し、それを強調することで著名な画家の絵に匹敵するようなアート作品に加工するタイプです。
to the originalに比べて変化のオドロキと、高いアート性がありますが、原画の色や全体の構成などは失われます。
原画は、どのような絵にも対応いたしますが、なるべく濃い色で描かれている線画がベストです。
※ 薄い色は、綺麗に線が出ない場合がありますのでご了承ください。
画面左上にある[お申込みフォーム]をクリック。
商品、数量、原画の数などを選んで[注文する]のボタンをクリック。
お客様のご連絡先を入力していただき入力確認ボタンをクリック。
後日、商品料金と送料、振込先を記入したメールをお送りしますので確認できましたら、お振り込みください。
ご注文いたしましたら、お子さまの描いた原画を下記の住所までお送りください。
ちるちるグラフィクリエイト事務局 / TEL 0120-22-3327
〒064-0809北海道札幌市中央区南9条西9丁目1-32 S9条ビル1F株式会社シナプス内
原画が届き次第、仕上がりのご希望等、確認のお電話をいたします。
原画・振込みが確認後、約10日で商品をお届けします。